蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000486454 | 一般書 | 382.1/モリ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000841621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民俗儀礼の世界 |
著者名 |
森 隆男(1951~)/編
|
著者名ヨミ |
モリ タカオ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7924-0516-5 |
分類記号9版 |
382.1 |
分類記号10版 |
382.1 |
書名ヨミ |
ミンゾク ギレイ ノ セカイ |
内容紹介 |
内容紹介:氏神などの祭祀に関わる論考、通過儀礼や年中行事に関わる論考、宗教と社会をテーマにした論考の3部構成をとり、庶民レベルで展開される儀礼を中心に多様な儀礼に関する論考を収録。上井久義古稀記念出版。 |
著者紹介 |
著者紹介:1951年生まれ。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。尼崎市教育委員会歴史博物館準備室課長補佐(学芸員)、関西大学講師。著書に「住居空間の祭祀と儀礼」など。 |
件名1 |
日本-風俗
|
件名2 |
祭り-日本
|
件名3 |
通過儀礼
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 御仮屋からみた奈良盆地の祭祀
13-30
-
森 隆男(1951~)/著
-
2 大山と車楽
31-51
-
東條 寛(1957~)/著
-
3 相撲と神事
52-64
-
行俊 勉/著
-
4 放逐されるヨリマシ
65-79
-
黒田 一充/著
-
5 ヨタと呼ばれた司祭者
80-97
-
伊藤 信明/著
-
6 野老の伝承
98-115
-
鈴木 秋彦/著
-
7 特殊神饌としてのナレズシに関する一考察
116-134
-
福田 郁理/著
-
8 餅のゆくえ
137-150
-
近藤 直也/著
-
9 胞衣と疱瘡
151-165
-
藤井 裕之/著
-
10 「古代的」葬送儀礼の創出
166-182
-
市川 秀之/著
-
11 墓の所有形態と先祖祭祀の場
183-197
-
加藤 謙一/著
-
12 美濃の虫送り
198-213
-
小西 恒典/著
-
13 和泉地域における雨乞い儀礼
214-232
-
東原 直明/著
-
14 現代バリ人の宗教生活
235-249
-
嘉原 優子(1960~)/著
-
15 複檀家から一家一寺へ
250-269
-
森本 一彦(1962~)/著
-
16 客人(マレビト)説話の構造と村落共同体
270-283
-
佐々木 康人(1955~)/著
-
17 袋中上人と『琉球神道記』にみる十三仏信仰
284-302
-
中村 雅俊/著
-
18 琉球の宗教と尚円王妃
303-334
-
上井 久義/著
もどる