検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成バブル先送りの研究  経済政策分析シリーズ 12   

著者名 村松 岐夫(1940~)/編著
著者名ヨミ ムラマツ ミチオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000853133一般書332.1/ムラ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国防総省 防衛調達研究センター刊行物等編集委員会
軍需工業 アメリカ合衆国-国防 危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001193286
書誌種別 図書
書名 平成バブル先送りの研究  経済政策分析シリーズ 12   
経済政策分析シリーズ
著者名 村松 岐夫(1940~)/編著
著者名ヨミ ムラマツ ミチオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.3
ページ数 346p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-21149-7
分類記号9版 332.107
分類記号10版 332.107
書名ヨミ ヘイセイ バブル サキオクリ ノ ケンキュウ
内容紹介 内容紹介:不良債権処理の先送りはなぜ、どのようにして行なわれたか。日本政治の意思決定の構造を明らかにし、今なお続く不良債権問題の原点を探る。90年代初頭の政治力学を丹念に追い政治学における不良債権問題研究の欠落を埋める。
著者紹介 著者紹介:〈村松岐夫〉京都大学法学部卒業。元経済産業研究所ファカルティ・フェロー。現在、学習院大学法学部教授、京都大学名誉教授。著書に「戦後日本の官僚制」「地方自治」「日本の行政」「行政学教科書」など。
件名1 経済政策-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 「不良債権処理先送り」の政治学的分析   2-44
村松 岐夫/著
2 バブル崩壊局面における政策ラグとその発生構造   45-91
杉田 茂之/著
3 地価バブルへの対応はなぜ遅れたか   93-127
竹中 治堅(1971~)/著
4 「先送り」の構造   130-157
堀内 勇作/著
5 日本における不良債権問題の「先送り」   159-213
田中 隆之(1957~)/著
6 金融危機の中の大蔵省と日本銀行   215-276
上川 龍之進(1976~)/著
7 「先送り」と財政政策   278-312
久米 郁男(1957~)/著
8 金融危機対応の比較分析   313-338
柏谷 泰隆/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。