蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054256829 | 一般書 | 210.3/イチ/6 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一瀬 和夫(1957~) 福永 伸哉(1959~) 北條 芳隆
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-大和時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002210099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古墳時代の考古学 6 人々の暮らしと社会 |
著者名 |
一瀬 和夫(1957~)/編
福永 伸哉(1959~)/編
北條 芳隆/編
|
著者名ヨミ |
イチノセ カズオ フクナガ シンヤ ホウジョウ ヨシタカ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-88621-649-6 |
分類記号9版 |
210.32 |
分類記号10版 |
210.32 |
書名ヨミ |
コフン ジダイ ノ コウコガク |
内容紹介 |
内容紹介:近年の新しい資料と研究動向を的確に見据えて古墳時代研究の到達点を総括し、気鋭の研究者の論考により展望する。6では、古墳以外の資料から見えてくる等身大の時代像を、発掘調査成果に基づいて多角的かつ大胆に考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈一瀬和夫〉1957年生まれ。京都橘大学教授。 |
件名1 |
遺跡・遺物-日本
|
件名2 |
日本-歴史-大和時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 古墳人の姿
1-10
-
一瀬 和夫/著
-
2 中小古墳の被葬者像
11-21
-
清家 章/著
-
3 首長墳の被葬者像
22-31
-
高橋 照彦/著
-
4 海民と洞窟葬
32-42
-
稲村 繁/著
-
5 日常の装い
43-52
-
日高 慎/著
-
6 職能の衣装
53-64
-
若松 良一/著
-
7 衣と食の材料
65-72
-
大野 寿子( 独文学)/著
-
8 古墳暦と食膳
73-80
-
三好 玄/著
-
9 建物の構造
81-94
-
植木 久/著
-
10 火処
95-104
-
合田 幸美/著
-
11 農村
105-115
-
深沢 敦仁/著
-
12 豪族居館と大王の宮
116-129
-
橋本 輝彦/著
-
13 倉・屯倉
130-140
-
南 秀雄/著
-
14 社会構造研究と古墳時代
141-154
-
中西 裕見子/著
-
15 軍事組織
155-167
-
田中 晋作/著
-
16 建物の用途と階層性
168-180
-
青柳 泰介/著
-
17 古墳時代の居住形態群
181-195
-
橋本 博文/著
-
18 直弧文と文様モチーフ
197-211
-
桜井 久之/著
-
19 神まつり
212-221
-
穂積 裕昌/著
-
20 海峡の祈り
222-230
-
大竹 弘之/著
-
21 音と音楽
231-239
-
宮崎 まゆみ/著
-
22 中国の信仰と古墳時代
240-248
-
森下 章司/著
もどる