蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001140497528 | 児童書 | エ/ウ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001100737541 | 児童書 | エ/ウ/G | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンクリート-辞典 建築物-維持管理-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000595402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フクシマ |
副書名 |
2011年3月11日から変わったくらし |
著者名 |
内堀 タケシ/写真・文
|
著者名ヨミ |
ウチボリ タケシ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
[34p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-337-09907-4 |
ISBN |
978-4-337-09907-4 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
フクシマ |
副書名ヨミ |
ニセンジュウイチネン サンガツ ジュウイチニチ カラ カワッタ クラシ |
内容紹介 |
地震と原発事故という二重の災害が起きて、着の身着のまま避難を強いられた人たち。災害後のくらしは…? 東日本大震災から10年。写真家・内堀タケシが福島の「いま」を伝える。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。フォトボランティア・ジャパン基金代表、日本写真家協会会員。写真学習プログラムやエコトーク写真授業、写真展、講演会を行う。著書に「ランドセルは海を越えて」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる