蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000922656 | 一般書 | 210.6/シミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001252148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「驕る日本」と闘った男 |
副書名 |
日露講和条約の舞台裏と朝河貫一 |
著者名 |
清水 美和(1953~2012)/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ヨシカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-213103-X |
分類記号9版 |
210.67 |
分類記号10版 |
210.67 |
書名ヨミ |
オゴル ニホン ト タタカッタ オトコ |
副書名ヨミ |
ニチロ コウワ ジョウヤク ノ ブタイウラ ト アサカワ カンイチ |
注記 |
本書に関係する朝河貫一年譜:p262~265 文献:p266~270 |
内容紹介 |
内容紹介:日露戦争勝利で増長する日本を批判、さらには日米衝突と敗戦を予見し、正史から抹殺された青年学者がいた。日米現地取材によってその歴史の舞台裏に追る。現代日本のあり方に一石を投じる一冊。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈清水美和〉1953年愛知県生まれ。京都大学経済学部卒業後、中日新聞社に入社。北京特派員、中国総局長等を経て、現在、東京新聞編集局編集委員。著書に「中国はなぜ「反日」になったか」など。 |
件名1 |
日露戦争(1904~1905)
|
件名2 |
ポーツマス条約
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる