検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

〈論集〉日本の安全保障と防衛政策    

著者名 谷内 正太郎(1944~)/編
著者名ヨミ ヤチ ショウタロウ
出版者 ウェッジ
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054228554一般書392.1/ヤチ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-国防 安全保障 国防政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002233555
書誌種別 図書
書名 〈論集〉日本の安全保障と防衛政策    
著者名 谷内 正太郎(1944~)/編
著者名ヨミ ヤチ ショウタロウ
出版者 ウェッジ
出版年月 2013.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86310-120-3
分類記号9版 392.1076
分類記号10版 392.1076
書名ヨミ ロンシュウ ニホン ノ アンゼン ホショウ ト ボウエイ セイサク
内容紹介 内容紹介:中国の急速な台頭と海洋進出にいかに対処するか-。日本の安全保障と国防の問題を、外交・国際政治・防衛のエキスパートが論じ尽くす。早稲田大学日米研究機構が実施した研究会での成果をまとめた論文集。
著者紹介 著者紹介:〈谷内正太郎〉内閣官房参与、早稲田大学日米研究機構日米研究所客員教授、慶応義塾大学総合政策学部客員教授。専門分野は国際関係論、国際安全保障論、国際政治理論。
件名1 日本-国防
件名2 安全保障
件名3 国防政策
言語区分 日本語



内容細目

1 「ポスト冷戦期」の我が国の安全保障   21-45
大沢 淳/著
2 オバマ政権のアジア回帰政策   46-67
渡部 恒雄/著
3 日米防衛協力指針の見直しについて   68-93
金田 秀昭/著
4 島嶼防衛の諸問題   97-120
川村 純彦/著
5 インド洋で想定される最悪のシナリオ   121-141
勝股 秀通(1958~)/著
6 米中対峙の場となる南シナ海   142-161
飯田 将史/著
7 海洋への進出を強める中国   162-187
川瀬 和広/著
8 日本の国際平和協力と平和構築
高橋 礼一郎/著
9 日本にとって米海兵隊の意義とは何か?
山口 昇/著
10 東日本大震災と陸上自衛隊   232-259
岸川 公彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。