蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本社会の持続可能性と総合政策 中央大学政策文化総合研究所研究叢書 24
|
著者名 |
横山 彰/編著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ アキラ |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001883840 | 一般書 | 301/ヨコ/ | 人文3(30) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000425796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本社会の持続可能性と総合政策 中央大学政策文化総合研究所研究叢書 24 |
|
中央大学政策文化総合研究所研究叢書 |
著者名 |
横山 彰/編著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ アキラ |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
10,227p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8057-1423-2 |
ISBN |
978-4-8057-1423-2 |
分類記号9版 |
301 |
分類記号10版 |
301 |
書名ヨミ |
ニホン シャカイ ノ ジゾク カノウセイ ト ソウゴウ セイサク |
内容紹介 |
いま日本社会の持続可能性が危ぶまれている。社会を「より良い社会」にしようとする政策を探求する学問「総合政策」を研究する執筆陣が、経済・環境・通信・都市・教育など多角的な視点から日本社会の持続可能性を考察する。 |
件名1 |
政策科学
|
件名2 |
持続可能な開発
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 社会の持続可能性と総合政策
1-25
-
横山 彰/著
-
2 超高齢社会における環境の持続可能性
ごみ分別制度の未来
27-47
-
篠木 幹子/著
-
3 持続可能なブロードバンド・エコシステムについて
新たな規制枠組み
49-65
-
実積 寿也/著
-
4 人口増減からみた都市の持続可能性
67-109
-
横山 彰/著
-
5 コンパクトシティ政策のインパクト評価
Synthetic Control Methodを用いた比較事例分析
111-124
-
後藤 大策/著
-
6 「多文化共生」と「表象化」
125-139
-
金 恩愛/著
-
7 持続可能な社会に向けた消費者教育の三つの体系化
地域における消費者教育の実態を踏まえて
141-164
-
古谷 由紀子/著
-
8 新しいリベラルアーツ批判のリベラルアーツ理解
持続可能な社会における大学批判の考え方
165-187
-
石綿 寛/著
-
9 社会の持続可能性に資する「人文学」のあり方について
189-219
-
山内 勇人/著
もどる