蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マッチ売りの少女 こども世界名作童話 6
|
著者名 |
アンデルセン/作
|
著者名ヨミ |
アンデルセン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1987.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100094133 | 児童書 | 949/アン/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000711363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マッチ売りの少女 こども世界名作童話 6 |
|
こども世界名作童話 |
著者名 |
アンデルセン/作
木村 由利子/文
若林 三江子/絵
|
著者名ヨミ |
アンデルセン キムラ ユリコ ワカバヤシ,ミエコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1987.11 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-02606-X |
分類記号9版 |
949 |
分類記号10版 |
949.73 |
書名ヨミ |
マッチウリ ノ ショウジョ |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 この風景を感知する
対談
3-36
-
小池 昌代/述 中村 邦生/述
-
2 ことばの力
インタビュー
37-46
-
石牟礼 道子/述 野田 研一/聞き手
-
3 「草の道」から「歴史の時間」へ
石牟礼道子の「亡所」探索
47-66
-
野田 研一/著
-
4 翻訳と石牟礼道子
日本に於ける環境文学研究の回想と展望
67-78
-
ブルース・アレン/著 相原 優子/訳
-
5 沖縄という場所から
私の文学
79-93
-
大城 立裕/述
-
6 林京子論
即物的に語り続けた理由
95-110
-
小谷 一明/著
-
7 異文化の音、自然の音
音楽を<異化>する
113-135
-
細野 晴臣/述 三上 敏視/述 野田 研一/述
-
8 ポピュラー・カルチャーにみる自然
人間のつながりの表象の変遷
137-153
-
中村 優子/著
-
9 花札追憶
明治三五年帝国議会議事録を中心に
155-175
-
渡辺 憲司/著
-
10 <私>をつくる教室
自然・メディア・書くこと
177-192
-
北川 扶生子/著
-
11 繫ぐ
異文化、異言語、そして歴史
193-228
-
鳥飼 玖美子/著
-
12 山川草木鳥獣虫魚党宣言!
動物のいのち/植物のいのち
231-270
-
伊藤 比呂美/述 管 啓次郎/述 山本 洋平/聞き手
-
13 「超身体性」で読み解く伊藤比呂美の『河原荒草』
「二つの自然」を超えて
271-289
-
森田 系太郎/著
-
14 本草学の世界
<環境文学>への道程
291-310
-
小峯 和明/著
-
15 「俤」を「今」に「翻訳」するということ
国木田独歩の自然
311-322
-
佐藤 有紀/著
-
16 深き自然への祭典
日野啓三論
323-340
-
河野 哲也/著
-
17 言葉の<かたち>が語ること
梨木香歩の「反復」を読む
341-360
-
山田 悠介/著
-
18 おわりに
「あいだ」の世界
361-365
-
野田 研一/著
もどる