蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053974869 | 一般書 | 319.1/ハセ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000738437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
威圧の中国日本の卑屈 |
副書名 |
新冷戦時代の幕開け |
著者名 |
長谷川 慶太郎/著
中嶋 嶺雄/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ケイタロウ ナカジマ,ミネオ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8284-0929-7 |
分類記号9版 |
319.1022 |
分類記号10版 |
319.1022 |
書名ヨミ |
イアツ ノ チュウゴク ニホン ノ ヒクツ |
副書名ヨミ |
シン レイセン ジダイ ノ マクアケ |
内容紹介 |
内容紹介:李登輝前総統へのビザ発給は日本が歴史の影から抜け出す突破口となったのか。李登輝来日に積極的だった森前首相の知られざる一面、ブッシュの対中政策を迎え撃つ江沢民の覇権主義反対などをテーマに日本の外交体質を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈長谷川〉1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。国際エコノミスト。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国
|
件名2 |
日本-対外関係-台湾
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる