蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きてるってどういうこと?
|
著者名 |
谷川 俊太郎/詩
|
著者名ヨミ |
タニカワ シュンタロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002458121 | 一般書 | 911.5/タニ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000866806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きてるってどういうこと? |
著者名 |
谷川 俊太郎/詩
宮内 ヨシオ/絵
|
著者名ヨミ |
タニカワ シュンタロウ ミヤウチ ヨシオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-334-10270-8 |
ISBN |
978-4-334-10270-8 |
分類記号9版 |
911.56 |
分類記号10版 |
911.56 |
書名ヨミ |
イキテル ッテ ドウイウ コト |
内容紹介 |
動物や植物たちの生命力を強く美しく、そして精緻に描いた宮内ヨシオの透明水彩のイラストと、「生きる力」や「幸福」についてうたった谷川俊太郎のことばを合わせた詩画集。 |
著者紹介 |
東京生まれ。詩人。著書に「二十億光年の孤独」「虚空へ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 交通事故紛争処理センターの過去・現在・未来
森嶌昭夫前理事長インタビュー
2-48
-
森嶌 昭夫/述 加藤 新太郎/述 長谷川 健/述
-
2 ADRとしての公益財団法人交通事故紛争処理センターの役割
50-65
-
中込 一洋/著
-
3 裁判外紛争解決手続において当事者代理人に期待される役割と責務
66-85
-
奥田 隆文/著
-
4 権利保護保険の普及とADRにおける当事者主義
86-99
-
佐々木 秀一/著
-
5 人傷一括払に基づく人傷社の保険金支払と自賠社からの自賠責保険金等の回収
100-121
-
肥塚 肇雄/著
-
6 濫用的制度利用としての不正請求
122-153
-
藤田 整治/著
-
7 自動車の所有権留保に関する実体的権利からの再構成
154-187
-
鳥谷部 茂/著
-
8 自賠責保険・共済紛争処理機構における紛争処理の実情
188-204
-
芝田 俊文/著
-
9 運行供用者
平成30年最判の評価の多様性
206-230
-
中舍 寛樹/著
-
10 運行供用者性と他人性の論証責任
231-252
-
加藤 新太郎/著
-
11 運行・運行起因性の判例法理
253-279
-
北河 隆之/著
-
12 自賠法3条ただし書について(平成27年4月13日福井地裁判決)センターラインオーバー事案での自賠法3条ただし書の免責が認められるか否かを中心として
280-300
-
堀口 昌孝/著
-
13 自然災害と運行起因性
301-316
-
牧山 嘉道/著
-
14 複数原因と不法行為責任
317-361
-
新美 育文/著
-
15 交通事故損害賠償責任と寄与度論
362-380
-
小賀野 晶一/著
-
16 多重事故と共同不法行為
381-397
-
南 敏文/著
-
17 自動運転における事故損害と民事責任
398-416
-
浦川 道太郎/著
-
18 未成年者の事故と親の責任
最判平成27・4・9民集69巻3号455頁の検討
417-436
-
池田 清治/著
-
19 認知症高齢者(責任無能力)の事故と近親者の責任
最判平成28・3・1民集70巻3号681頁の検討
437-454
-
吉永 一行/著
-
20 責任無能力者と運行供用者責任
455-481
-
早川 眞一郎/著
-
21 定期金賠償
484-510
-
山本 豊/著
-
22 交通外傷後の複合性局所疼痛症候群(CRPS)に係る裁判例の動向
511-530
-
岩田 真紀子/著
-
23 外貌醜状
531-550
-
横井 弘明/著
-
24 企業損害再考
551-570
-
森 宏司/著
-
25 年少者の逸失利益
571-585
-
神川 朋子/著
-
26 主婦の休業損害と逸失利益
586-603
-
柘植 大樹/著
-
27 外国人の逸失利益、休業損害、慰謝料
604-630
-
森川 泰宏/著
-
28 判例における損益相殺及び損益相殺的調整理論の変遷
631-654
-
山口 斉昭/著
-
29 後遺障害者の事実審の口頭弁論終結前の死亡と逸失利益及び介護費用(事故後の親族関係の異動が逸失利益に与える影響を含む)
655-662
-
服部 順/著
-
30 人身傷害保険と任意保険の自賠責保険に対する代位の競合
663-680
-
長谷川 健/著
-
31 車両が建造物を損壊した場合の損害認定
681-700
-
田中 敦/著
-
32 被害者側の過失法理の存在意義
夫婦に対する同法理適用についての批判的考察を中心に
702-716
-
大久保 悠貴/著
-
33 被害者としての子どもと過失相殺
717-731
-
松本 幸治/著
-
34 素因減額と加重障害
732-762
-
田中 陽/著
-
35 公益財団法人交通事故紛争処理センターの50年の軌跡
764-784
-
もどる