蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054199284 | 一般書 | 323.1/カネ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054165459 | 一般書 | 323.1/カネ/ | 人文3(32) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002158325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法の論理と安保の論理 |
著者名 |
金子 勝(1944~)/著
|
著者名ヨミ |
カネコ マサル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
435p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-326-45097-8 |
分類記号9版 |
323.142 |
分類記号10版 |
323.142 |
書名ヨミ |
ケンポウ ノ ロンリ ト アンポ ノ ロンリ |
内容紹介 |
内容紹介:日本の対米従属化を強固なものとさせ、米国至上主義型米日核軍事・経済同盟を成立させ、世界一凶暴な「軍事・経済条約」となっている日米安全保障条約と、日本国憲法「第九条」の相克から生まれる問題を解明する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈金子勝〉愛知大学大学院法学研究科(公法学専攻)修了。著書に「おかあさんと語る教育基本法」「鈴木安蔵先生から受け継ぐもの」「憲法?」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
件名2 |
戦争の放棄
|
件名3 |
日米安全保障条約
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる