蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001990843 | 一般書 | 571.1/ハシ/ | 自然5(57) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001256628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音楽と美の言語ゲーム |
副書名 |
ヴィトゲンシュタインから音楽の一般理論へ |
著者名 |
矢向 正人(1958~)/著
|
著者名ヨミ |
ヤコウ マサト |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
397,31p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-85186-4 |
分類記号9版 |
761.1 |
分類記号10版 |
761.1 |
書名ヨミ |
オンガク ト ビ ノ ゲンゴ ゲーム |
副書名ヨミ |
ヴィトゲンシュタイン カラ オンガク ノ イッパン リロン エ |
注記 |
文献:巻末p11~31 |
内容紹介 |
内容紹介:音楽の美しさはどのように生成されるのか? ヴィトゲンシュタインの「言語ゲーム論」に基づく「音楽」と「美」の包括的な理論モデル。旧著「言語ゲームとしての音楽」とは異なり、言語ゲームを用いた音楽の一般理論を目指す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈矢向正人〉東京生まれ。東京芸術大学大学院博士課程単位取得退学。現在、九州大学大学院芸術工学研究院助教授、学術博士。専攻は音楽学。 |
件名1 |
音楽美学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる