蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001116720 | 一般書 | 210.3/ミウ/ | 人文2(21) | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上島 順子 江頭 文江 園井 みか 本川 佳子
摂食 嚥下障害 リハビリテーション 栄養
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001436213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古事記のひみつ 歴史文化ライブラリー 229 |
副書名 |
歴史書の成立 |
|
歴史文化ライブラリー |
著者名 |
三浦 佑之(1946~)/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ スケユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-642-05629-8 |
分類記号9版 |
210.3 |
分類記号10版 |
210.3 |
書名ヨミ |
コジキ ノ ヒミツ |
副書名ヨミ |
レキシショ ノ セイリツ |
注記 |
文献:p214~217 日本古代「史書」史年表:p218~219 |
内容紹介 |
内容紹介:ヤマトタケルは、なぜ古事記と日本書紀で全く別人のように描かれているのか。「日本書」をキーワードに、古代の歴史書=古事記・日本書紀・風土記の成立に隠された秘密に迫り、独自の視点から古代神話をわかり易く読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈三浦佑之〉1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得修了。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。著書に「口語訳古事記」「日本古代文学入門」など。 |
件名1 |
古事記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる