蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音楽のたのしみ 1 白水Uブックス 1094 音楽とは何だろう
|
著者名 |
ロラン=マニュエル/著
|
著者名ヨミ |
ロラン マニュエル |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001150455 | 一般書 | 760/ロラ/1 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・ハーヴェイ スージー・ハーヴェイ 鏡 リュウジ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000571144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくたち、わるもの? |
副書名 |
きらわれ動物図鑑 |
著者名 |
ソフィー・コリガン/著
バーバラ・テイラー/監修
岡田 直子/訳
|
著者名ヨミ |
ソフィー コリガン バーバラ テイラー オカダ ナオコ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7631-3835-4 |
ISBN |
978-4-7631-3835-4 |
分類記号9版 |
480 |
分類記号10版 |
480 |
書名ヨミ |
ボクタチ ワルモノ |
副書名ヨミ |
キラワレ ドウブツ ズカン |
注記 |
原タイトル:The not bad animals |
内容紹介 |
きみたち人間が広めてきたウソにはもううんざり! クモ、黒ネコ、スズメバチ、ラクダ、ミミズなど嫌われがちの動物たちが、自分たちが何をして、どんなふうに人間の役に立っているかを紹介する。 |
著者紹介 |
セントラル・ランカシャー大学大学院で児童書のイラストレーションを学び修士号を取得。フリーランスのイラストレーター・作家。マクミラン賞イラストレーション部門で優秀賞を受賞。 |
件名1 |
動物
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 音楽はどこからきたか?なぜ音楽をするのか?
11-24
-
ジャック・イベール/述
-
2 音楽は何でやるか?・声
25-36
-
ピエール・ベルナック/述
-
3 音楽は何でやるか?・楽器
37-49
-
マルセル・モイーズ/述
-
4 音楽は何でやるか?・合唱
50-65
-
イヴォンヌ・グヴェルネ/述
-
5 音楽は何でやるか?・弦楽器
66-79
-
ロラン・シャルミ/述
-
6 音楽は何でやるか?・ハープと金管楽器
-
リリ・ラスキーヌ/述 M・クルティナ/述
-
7 音楽は何でやるか?・オーケストラ
94-107
-
マニュエル・ロゼンタル/述
-
8 音楽は何でやるか?・クラヴサン
108-120
-
マルセル・ド・ラクール/述
-
9 音楽は何でやるか?・ピアノ
121-131
-
フランシス・プランク/述
-
10 音楽は何でやるか?・オルガン
132-146
-
ガストン・リテーズ/述
-
11 音楽の要素・リズム
147-161
-
ノエル・シブー/述
-
12 音楽の要素・調性
162-179
-
トニー・オーバン/述
-
13 音楽の要素・民謡
180-195
-
マルセル・ミハロヴィチ/述
-
14 音楽の形式・コンチェルト
196-206
-
クロード・デルヴァンクール/述
-
15 音楽の形式・オペラ・バレと舞踏
207-219
-
ジョルジュ・オリック/述
-
16 音楽の形式・組曲
220-234
-
ダニエル=ルシュール/述
-
17 音楽の形式・ソナタとシンフォニー
235-247
-
エルザ・バレーヌ/述
-
18 音楽の形式・シンフォニーのアンダンテ
248-258
-
レオン・アルガヅィ/述
-
19 音楽の形式・フーガ
259-270
-
アンリ・デュティユ/述
-
20 音楽の形式・序曲
271-281
-
P・スフチンスキー/述
-
21 音楽の形式・交響詩
282-294
-
アレグザンドル・アルヌ/述
-
22 音楽の形式・室内楽
295-306
-
ピエール・カプドヴィエル/述
-
23 形式と種目・弦のクァルテット
307-319
-
ジョゼフ・カルヴェ/述
-
24 形式と種目・宗教音楽
320-335
-
モレル神父/述
-
25 形式と種目・教会カンタータ
336-349
-
イヴォンヌ・グヴェルネ/述
-
26 音楽の形式とは何か?
350-364
-
マルク・パンシェルル/述
-
27 知られざる美女
365-378
-
クロード・ロスタン/述 イレーヌ・ジョアシャン/述
-
28 音楽はどういうふうに作曲されるか
379-392
-
ジャン・リヴィエ/述
-
29 新旧論争
393-405
-
アンリ・バロ/述
-
30 新旧論争《調子はずれ》
406-420
-
エルマン・モワイヤン/述
もどる