蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054431364 | 一般○茨 | イ122/ミト/86 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054431356 | 郷土図書 | L122/ミト/86 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000264381 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
水戸史学 第86号 |
著者名 |
水戸史学会/編集
|
著者名ヨミ |
ミト シガクカイ |
出版者 |
水戸史学会
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
121.58 |
書名ヨミ |
ミト シガク |
件名1 |
水戸学
|
郷土分類 |
122 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 藤田幽谷と徂徠学
2-11
-
梶山 孝夫
-
2 水戸藩留守物頭格石河幹忠墓碑の建立
12-21
-
仲田 昭一/著
-
3 天智天皇の史的評価
22-40
-
山本 直人/著
-
4 烈公による水戸八景選定意図の考察
40-54
-
山本 廣泰/著 黒澤 和郎/著
-
5 「水戸城下屋敷割図」に水戸藩士を追う 二
55-65
-
齋藤 郁子/著
-
6 「日本遺産・弘道館の戦災消火証言記録」
鳥居延氏『則男のために、私の自叙伝』から
66-75
-
中三川 武夫/著
-
7 現代の徂徠派
新水戸学論に警告する
76-78
-
名越 時正/著
-
8 幕末の会津藩士と水戸藩諸生派の生き様
六十三年振りの会津訪問に思う
79-86
-
松井 典夫/著
もどる