検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常総の寺々を訪ねて その2   

著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 茨城経済社
出版年月 1954.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052385166郷土図書L185/ヤマ/2閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001051981544郷土図書L185/ヤマ/2郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000699905
書誌種別 郷土資料図書
書名 常総の寺々を訪ねて その2   
著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 茨城経済社
出版年月 1954.2
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号9版 185
書名ヨミ ジョウソウ ノ テラデラ オ タズネテ
件名1 寺院-茨城県
郷土分類 185
言語区分 日本語



内容細目

1 宥尊、以伝のいた那珂西城址の宝幢院   1-12
2 神皇正統記古写本で有名な六地蔵寺   13-25
3 弓剤道鏡の居たと伝ふ仏国寺の山窪   26-36
4 剣聖塚原ト伝北浦の湖畔豊郷に眠る   37-50
5 武田信吉の浄鑑院と瓜連の常福寺   51-60
6 備前堀の伊奈忠次が五台村の墓   61-75
7 「格さん」の安積覚は水戸常磐墓地に   76-93
8 杏所の師匠格、林長は寂し清巌寺   94-111
9 烈公の排仏に抗争した久昌寺の日華   112-133
10 如信ゆかりの磯浜願入寺門前の敵討   134-150
11 湊の浄光寺と華蔵院は水藩内戦の舞台   151-163
12 赤城軒が宝蔵院の墓に水戸彫を偲ぶ   164-176
13 天下の名葉赤土煙草は定源寺の斡旋   177-187
14 俳人無村結城の弘経寺で描く   188-203
15 綱吉と悪縁の牧野の菩提所は盛岸院   204-217
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。