検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有吉佐和子の世界    

著者名 井上 謙(1928~)/編
著者名ヨミ イノウエ ケン
出版者 翰林書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000812758一般書910.28/アリ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001142701
書誌種別 図書
書名 有吉佐和子の世界    
著者名 井上 謙(1928~)/編   半田 美永(1947~)/編   宮内 淳子(1955~)/編
著者名ヨミ イノウエ ケン ハンダ ヨシナガ ミヤウチ ジュンコ
出版者 翰林書房
出版年月 2004.10
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 4-87737-193-1
分類記号9版 910.268
分類記号10版 910.268
書名ヨミ アリヨシ サワコ ノ セカイ
注記 年譜・文献・翻訳書目 岡本和宜編:p275~329
内容紹介 内容紹介:没後20年、常に時代をリードしたベストセラー作家・有吉佐和子の仕事を再評価する試み。藤田洋、坂東玉三郎、橋本治、明石康、井上謙ら多彩な執筆陣が、さまざまな視点からの批評やエッセイ、論文、思い出を綴る。
著者紹介 著者紹介:〈井上〉1928年生まれ。元近畿大学教授。NHK文化センター講師。
言語区分 日本語



内容細目

1 『演劇界』と有吉佐和子   8-12
藤田 洋(1933~)/著
2 芝居大好き有吉さん   14-17
小幡 欣治(1928~2011)/著
3 有吉先生と「ふるあめりか」   18-20
坂東 玉三郎/著
4 赤い靴   22-27
大薮 郁子/著
5 有吉佐和子の素顔   28-34
エリザベス・ミラー・カマフェルド/著
6 風のように   36-38
伊吹 和子/著
7 アルバトロスのような   40-45
カトリーヌ・カドウ/著
8 思い出の有吉宅   46-50
丸川 賀世子/著
9 芸能による救済   52-56
佐伯 順子/著
10 〈恍惚〉の奥にあるもの   58-62
石田 仁志(1959~)/著
11 『複合汚染』を読む   64-69
一戸 良行/著
12 有吉佐和子と町春草   70-76
山田 俊幸(1947~)/著
13 『香華』の中の母と私   78-80
有吉 玉青/著
14 若いが勝ち   84-97
岡本 太郎/対談 有吉 佐和子/対談
15 ぶっつけ本番人生舞台   98-105
フランキー堺/対談 有吉 佐和子/対談
16 女の中の女   106-108
司 葉子/著
17 物珍しさ   110-115
大久保 房男/著
18 理性の時代に   116-121
橋本 治/著
19 有吉佐和子さんに死化粧をして   122-129
吾妻 徳穂/著
20 和歌山   132-134
恩田 雅和/著
21 熊野・伊勢   136-138
半田 美永/著
22 出雲・京都   140-142
渡辺 ルリ/著
23 東京   144-146
十重田 裕一/著
24 横浜   148-151
奥出 健/著
25 離島を見る。離島から見る   152-154
大河 晴美/著
26 有吉佐和子のニューヨーク   156-158
明石 康(1931~)/著
27 中国   160-162
島村 輝(1957~)/著
28 有吉家のアルバムから   164-167
29 〈ジャワ〉の有吉佐和子   168-181
木村 一信/著
30 音の芸を書くということ   182-191
真銅 正宏/著
31 物語の力   192-203
鈴木 啓子(1956~)/著
32 父親のいない幸福   204-213
宮内 淳子/著
33 非色   214-227
佐藤 泉/著
34 情報の修辞学、あるいは生成されるフィクション   228-239
日高 昭二/著
35 「最後の植民地」への連帯のメッセージ   240-251
大越 愛子(1946~)/著
36 有吉佐和子の文体   付教科書の中の有吉文学   252-265
小林 国雄(1930~)/著
37 有吉佐和子と中国   266-274
井上 謙/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。