検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一とあるいた昭和の日本 25 あるくみるきく双書 青春彷徨 

著者名 田村 善次郎(1934~)/監修
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001443439一般書382.1/タム/25閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000349814
書誌種別 図書
書名 神代文字の思想  ブックレット<書物をひらく> 13   
副書名 ホツマ文献を読み解く
ブックレット<書物をひらく>
著者名 吉田 唯/著
著者名ヨミ ヨシダ ユイ
出版者 平凡社
出版年月 2018.5
ページ数 97p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-36453-8
ISBN 978-4-582-36453-8
分類記号9版 810.23
分類記号10版 810.23
書名ヨミ ジンダイ モジ ノ シソウ
副書名ヨミ ホツマ ブンケン オ ヨミトク
内容紹介 漢字が伝わる以前から日本に存在したとされる神代文字。神仏習合思想、和歌説、神話の注釈など、異形の思想や知が集積している神代文字文献を読み解き、神代文字が生み出された背景を探る。
著者紹介 1983年京都府生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。高野山大学密教文化研究所受託研究員、近畿大学非常勤講師。専攻は日本古典文学、日本思想史。
件名1 神代文字
言語区分 日本語



内容細目

1 宮本常一が撮った写真は語る   5-10
香月 洋一郎/文
2 青春彷徨   11-56
稲垣 尚友(1942~)/文・写真・図 森本 孝/写真 荒川 健一/写真
3 人吉盆地   57-98
伊藤 幸司/文・写真 宮本 常一/注釈
4 日本縦断徒歩旅行   99-164
田中 雄次郎(1957~)/文・スケッチ 富田 清子/イラスト
5 百姓志願にしひがし   165-213
山口 清彦/文・イラスト 松村 牧子/イラスト 森本 孝/写真 工藤 員功/写真
6 琵琶・忘れられた音の世界   214-250
村山 道宣/文・写真 杉本 喜世恵/写真 森本 孝/写真
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。