蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武力なき平和
|
著者名 |
水島 朝穂/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ アサホ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000003937 | 一般書 | 323.1/ミズ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
496.35 496.36 496.35 496.36
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000031237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武力なき平和 |
副書名 |
日本国憲法の構想力 |
著者名 |
水島 朝穂/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ アサホ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-002870-7 |
分類記号9版 |
323.142 |
分類記号10版 |
323.142 |
書名ヨミ |
ブリョク ナキ ヘイワ |
副書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ ノ コウソウリョク |
内容紹介 |
内容紹介:冷戦後の平和と安全保障をめぐる状況の中で、日本国憲法の平和主義はいかなる意義を持っているのか。有事法制や新ガイドライン等の「新たな軍拡」の動きを分析・批判しつつ、「平和の憲法構想」を提示する。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1953年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学法学部教授。著書に「現代軍事法制の研究」「ベルリン・ヒロシマ通り」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
件名2 |
平和
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる