蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001456779 | 一般書 | 146.0/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
G.C.デビソン J.M.ニール 村瀬 孝雄(1930~1998)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001600665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理援助のネットワークづくり |
副書名 |
〈関係系〉の心理臨床 |
著者名 |
中釜 洋子(1957~2012)/著
高田 治( 心理学)/著
齋藤 憲司/著
|
著者名ヨミ |
ナカガマ ヒロコ タカダ オサム サイトウ ケンジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
281,11p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-13-013302-9 |
分類記号9版 |
146.04 |
分類記号10版 |
146.04 |
書名ヨミ |
シンリ エンジョ ノ ネットワークズクリ |
副書名ヨミ |
カンケイケイ ノ シンリ リンショウ |
注記 |
文献:巻末p5~11 |
内容紹介 |
内容紹介:「関係系」の心理臨床とは何か。家族臨床、情緒障害児短期治療施設、学生相談の現場で働く心理士たちが、各領域における臨床実践について、「ニーズ」「ネットワーク」「発達」という3つのキーワードに即して解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈中釜洋子〉東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同研究科教授。著書に「家族のための心理援助」など。 |
件名1 |
臨床心理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 家族のネットワークを活かすという仕事
1-74
-
中釜 洋子/著
-
2 児童福祉施設はネットワークづくりで決まる
-
高田 治/著
-
3 教育のコミュニティとネットワークづくり
157-246
-
斎藤 憲司(1959~)/著
-
4 〈関係系〉の心理臨床とは何か
247-275
-
中釜 洋子/述 高田 治/述 斎藤 憲司(1959~)/述
もどる