蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001078862 | 一般書 | 331/ケイ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001423887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市場の真実 |
副書名 |
「見えざる手」の謎を解く |
著者名 |
ジョン・ケイ/著
佐和 隆光/監訳
佐々木 勉(1953~ 電子商取引)/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ケイ サワ タカミツ ササキ ツトム |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-502-65760-3 |
分類記号9版 |
331 |
分類記号10版 |
331 |
書名ヨミ |
シジョウ ノ シンジツ |
副書名ヨミ |
ミエザル テ ノ ナゾ オ トク |
注記 |
原タイトル:Culture and prosperityの抄訳 |
内容紹介 |
内容紹介:繁栄している国はどこも市場経済に基づいているが、その市場は社会、政治、経済のコンテクストにしっかりと根付くことによって機能している。市場経済は自然発生的な秩序であり、ユニバーサルな経済モデルなどないことを説く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ジョン・ケイ〉1948年スコットランド生まれ。オックスフォード大学教授などを経て、ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス教授。『Financial Times』のコラムニストとしても活躍。 |
件名1 |
経済学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 五銭の白銅
12-23
-
坪田 洋吉/著
-
2 雪
24-33
-
森 三郎/著
-
3 鉄橋
34-45
-
大山 春樹/著
-
4 楯
46-65
-
堤 みどり/著
-
5 たばこ
66-76
-
清水 重道/著
-
6 すえッ子
77-80
-
塩野 百合子/著
-
7 お馬
81-91
-
坪田 譲治/著
-
8 おとうと
92-100
-
小松 淑郎/著
-
9 あたまでッかち
101-138
-
下村 千秋/著
-
10 線路
139-147
-
平方 久直/著
-
11 クラムバンブリ
148-158
-
小山 東一/著
-
12 ビワの実
159-169
-
坪田 譲治/著
-
13 かえる
170-176
-
林 芙美子/著
-
14 修学旅行
177-187
-
木内 高音/著
-
15 童謡の部
188-213
-
-
16 児童作品の部
214-247
-
-
17 「赤い鳥」の復刊
248-253
-
鈴木 三重吉/著
-
18 「赤い鳥」の落第記者
254-259
-
豊田 三郎/著
もどる