蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052719075 | 一般○茨 | イ721.011/21/ | ギャラリー | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052719059 | 郷土図書 | L721.011/21/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052719067 | 郷土図書 | L721.011/21/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森田 義之(1948~) 小泉 晋弥(1953~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000187572 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
岡倉天心と五浦 五浦美術叢書 |
|
五浦美術叢書 |
著者名 |
森田 義之(1948~)/編
小泉 晋弥(1953~)/編
|
著者名ヨミ |
モリタ ヨシユキ コイズミ シンヤ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
349p 図版8枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8055-0350-5 |
分類記号9版 |
702.16 |
分類記号10版 |
702.16 |
書名ヨミ |
オカクラ テンシン ト イズラ |
注記 |
岡倉天心略年譜:p340~343 文献:p344~347 |
内容紹介 |
内容紹介:茨城県北端の五浦海岸は、岡倉天心の日本美術院移転により、一時期近代日本画創造の拠点となった。五浦における天心の事跡をさまざまな角度から捉えた書。 |
郷土分類 |
721.021 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 岡倉天心小伝
3-28
-
森田 義之(1948~)/著
-
2 五浦時代の岡倉天心
29-102
-
森田 義之(1948~)/著
-
3 明治・大正期の五浦と北茨城
103-114
-
小野寺 淳/著
-
4 天心と建築
115-142
-
後藤 末吉(1931~)/著
-
5 竜王丸をめぐって
143-149
-
後藤 末吉(1931~)/著
-
6 六角堂の系譜と天心
150-180
-
熊田 由美子/著
-
7 天心と日本美術院の画家たち
181-217
-
藤本 陽子/著
-
8 岡倉天心と東京美術学校
218-222
-
金子 一夫(1950~)/著
-
9 岡倉覚三と明治期の洋画界
223-238
-
丹尾 安典/著
-
10 岡倉天心と平櫛田中
239-253
-
小泉 晋弥(1953~)/著
-
11 天心と美術批評
254-270
-
佐藤 道信(1956~)/著
-
12 詩人天心
271-282
-
橋浦 洋志/著
-
13 筆跡から見る天心の人間像
283-295
-
川又 正/著
-
14 天心の思想
296-308
-
木村 競/著
-
15 岡倉天心と文化財保護
309-320
-
田中 義恭/著
-
16 天心と中国
321-331
-
鶴間 和幸/著
-
17 現代の岡倉天心像
332-339
-
森田 義之(1948~)/著
もどる