蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任
|
著者名 |
臼井 豊/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ ユタカ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001943289 | 一般書 | 670/ウス/ | 自然6(67) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000396826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 |
著者名 |
臼井 豊/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ ユタカ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
14,323p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-589-03952-1 |
ISBN |
978-4-589-03952-1 |
分類記号9版 |
670 |
分類記号10版 |
671.2 |
書名ヨミ |
デンシ トリヒキ ジダイ ノ ナリスマシ ト ドウイツセイ ガイカン セキニン |
内容紹介 |
電子取引が伝統的な法律行為論に突きつけた「なりすまし取引の安全保護」という現代的課題の解明に向けて、日独で支配的な表見代理類推適用法理の要件論と妥当性を中心に比較法研究を行う。『立命館法学』掲載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1970年奈良県生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了、博士(法学)。立命館大学法学部教授。著書に「戦後ドイツの表見代理法理」など。 |
件名1 |
電子商取引-法令
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる