蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教える赤ちゃん・察する赤ちゃん
|
著者名 |
孟 憲巍/著
|
著者名ヨミ |
モウ ケンギ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002089082 | 一般書 | 376.1/モウ/ | 人文3(37) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 日本-歴史-幕末期
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教える赤ちゃん・察する赤ちゃん |
副書名 |
他者を理解し働きかけるこころの発達と起源 |
著者名 |
孟 憲巍/著
|
著者名ヨミ |
モウ ケンギ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
3,99p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7795-1513-2 |
ISBN |
978-4-7795-1513-2 |
分類記号9版 |
376.11 |
分類記号10版 |
376.11 |
書名ヨミ |
オシエル アカチャン サッスル アカチャン |
副書名ヨミ |
タシャ オ リカイ シ ハタラキカケル ココロ ノ ハッタツ ト キゲン |
内容紹介 |
乳児は「有能な教わり手」であるという受動的な子ども観と対照的に、乳児が他者の知識状態をふまえて情報発信を自発的にかつ柔軟に行うことを示し、相互的コミュニケーションの担い手としての乳児という新たな子ども観を提示。 |
著者紹介 |
1987年生まれ。中国出身。九州大学大学院人間環境学府修了。博士(心理学・同大学)。同志社大学赤ちゃん学研究センター助教。日本学術振興会育志賞受賞。 |
件名1 |
乳幼児心理学
|
件名2 |
コミュニケーション
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる