蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052181151 | 一般書 | 204/127/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000321632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の愉しみ・歴史家への道 |
副書名 |
フランス最前線の歴史家たちとの対話 |
著者名 |
福井 憲彦(1946~)/編
ロジェ・シャルチエ/〔ほか著〕
|
著者名ヨミ |
フクイ ノリヒコ シャルチエ,ロジェ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7885-0524-X |
分類記号9版 |
204 |
分類記号10版 |
204 |
書名ヨミ |
レキシ ノ タノシミ レキシカ エノ ミチ |
副書名ヨミ |
フランス サイゼンセン ノ レキシカタチ トノ タイワ |
内容紹介 |
内容紹介:たえず知を問い返してゆく、楽しく、かつ厳しい仕事、それが歴史。歴史研究をこえ、知の枠組そのものをゆさぶり続けている現代フランスの歴史家5人が、率直に語った歴史家への道、歴史研究の意味と愉しみ。* |
著者紹介 |
著者紹介:〈福井〉1946年東京都生まれ。学習院大学教授。専門はフランス近現代史。著書に「鏡としての歴史」「時間と習俗の社会史」、訳書に「愛と結婚とセクシュアリテの歴史」など。* |
件名1 |
歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる