検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弔辞    

著者名 日本テレビ/編
著者名ヨミ ニホン テレビ
出版者 日本テレビ放送網
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051437182一般書281/759/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000316575
書誌種別 図書
書名 弔辞    
副書名 死者を送ることば
著者名 日本テレビ/編
著者名ヨミ ニホン テレビ
出版者 日本テレビ放送網
出版年月 1995.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8203-9532-7
分類記号9版 281.04
分類記号10版 281.04
書名ヨミ チョウジ
副書名ヨミ シシャ オ オクル コトバ
内容紹介 内容紹介:残された者の叫びは死者には届かない。天から見れば児戯にも等しいあがきかも知れぬ弔辞。しかし、それは人間の魂の叫び。その一言一言に愛惜の情や後悔の念が溢れ、生きる素晴しさを逆照射する。著名人37人への弔辞集。*
件名1 伝記-日本
件名2 葬式
件名3 式辞・あいさつ
言語区分 日本語



内容細目

1 隣接地への下水管敷設工事と権利濫用
菅野 耕毅/著
2 法人の目的の範囲   16-29
大野 秀夫/著
3 公序良俗   30-42
後藤 巻則/著
4 名義貸による銀行の住宅ローンの貸付行為と民法九三条但書の類推適用   43-55
新田 敏/著
5 協議離婚に伴う財産分与契約における動機の錯誤   56-66
小林 一俊/著
6 法人理事の専断的行為と表見代理   67-80
武川 幸嗣/著
7 事実上の後見行為と後見人就職後の追認拒絶   81-88
新井 誠/著
8 無効行為の転換   89-104
鈴木 伸智/著
9 故意による条件成就と民法一三〇条の類推適用   105-116
山崎 敏彦/著
10 物権的請求権と相手方の範囲   117-127
金城 秀樹/著
11 相続と登記   128-142
門広 乃里子/著
12 既登録自動車と民法一九二条の適用の有無   143-153
生熊 長幸/著
13 占有と取得時効   154-171
草野 元己/著
14 民法二一三条の囲繞地通行権の対象地の特定承継と当該通行権の帰趨   172-188
田山 輝明/著
15 共同漁業権放棄の対価としての補償金の配分手続   189-199
上谷 均/著
16 附合   200-212
大窪 誠/著
17 留置権   213-222
清水 元/著
18 抵当権の効力の及ぶ範囲   223-241
鎌野 邦樹(1953~)/著
19 賃料債権への物上代位   242-251
半田 正夫/著
20 法定地上権   252-269
小賀野 晶一/著
21 土地・建物共同抵当における建物再築と法定地上権   270-280
近江 幸治(1950~)/著
22 短期賃貸借解除の要件である「損害」の意義   281-300
片山 直也(1961~)/著
23 根抵当権   301-311
手塚 宣夫/著
24 担保仮登記がされている不動産に対する参加差押えと本登記請求および不動産引渡請求   312-323
尾崎 三芳(1952~)/著
25 「過労死」ケースが安全配慮義務法理に提起するもの   324-348
藤川 久昭/著
26 詐害行為後の弁済による目的不動産上の共同抵当権消滅の場合の取消範囲と原状回復の方法   349-359
北居 功(1961~)/著
27 弁済者代位における原債権・求償権の時効中断効・延長効   360-374
七戸 克彦(1959~)/著
28 保証債務の成否   375-385
上原 由起夫/著
29 同一債権の差押通知と譲渡通知の到達の先後が不明な場合における供託金還付請求権の帰趨   386-396
池田 眞朗/著
30 キャッシュ・カードの不正使用と銀行の弁済   397-409
村田 博史(1944~)/著
31 銀行総合口座取引における無権限者への当座貸越と四七八条の類推適用   410-422
松尾 弘/著
32 一部の弁済提供及び供託の効力   423-432
富澤 輝男/著
33 契約交渉過程における契約締結への信頼付与と交渉破棄による損害賠償責任   433-443
平野 裕之(1960~)/著
34 敷地賃借権付き建物の売買における敷地の欠陥と売買目的物の隠れた瑕疵   444-455
小野 秀誠/著
35 借地上の建物につき所有権移転登記が債権担保の目的でなされた場合と建物保護に関する法律一条の対抗力の有無   456-469
石川 信/著
36 贈与   470-491
篠田 昌志/著
37 金銭の不当利得における返還義務の範囲   492-503
藤原 正則/著
38 製造物責任   504-514
徳本 伸一/著
39 被害者の身体的特徴の競合と損害賠償額の算定   515-528
水野 謙/著
40 恩給の逸失利益性と相続性   529-538
丸山 茂/著
41 宗教法人の氏名権   539-553
三浦 正広(1963~)/著
42 公正な論評(フェア・コメント)の法理   554-564
大石 泰彦(1961~)/著
43 責任無能力者による失火と監督義務者の損害賠償責任   565-580
中舎 寛樹(1950~)/著
44 注文者責任   581-598
神田 孝夫(1937~)/著
45 共同不法行為   599-610
副田 隆重/著
46 消滅時効の起算点   611-622
吉岡 幹夫/著
47 請求権競合   623-634
上野 芳昭/著
48 婚姻意思   635-645
宮崎 幹朗/著
49 有責配偶者からの離婚請求   646-659
加藤 美穂子(1932~)/著
50 婚姻関係が既に破綻している夫婦の一方と肉体関係を持った第三者の他方配偶者に対する不法行為責任の有無   660-671
片山 英一郎/著
51 子の監護   672-686
許 末恵/著
52 人身保護法にもとづく幼児引渡請求   687-704
棚村 政行(1953~)/著
53 公営住宅の使用権の相続性   705-715
松尾 知子(1966~)/著
54 遺言書の隠匿と相続欠格   716-726
早野 俊明(1958~)/著
55 婚外子の相続分差別と婚姻の尊重   727-738
二宮 周平/著
56 遺産分割の合意解除と再分割協議の可否   739-748
山川 一陽(1944~)/著
57 特別縁故者   749-759
篠原 光児/著
58 遺留分減殺請求と消滅時効
南方 暁(1948~)/著
59 恩師森泉章先生と私   775-786
菅野 耕毅/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。