蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001113420 | 一般書 | 369.3/ジシ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001441880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地震イツモノート |
副書名 |
阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル |
著者名 |
地震イツモプロジェクト/編
渥美 公秀(1961~)/監修
寄藤 文平(1973~)/絵
|
著者名ヨミ |
ジシン イツモ プロジェクト アツミ トモヒデ ヨリフジ ブンペイ |
出版者 |
木楽舎
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-907818-92-0 |
分類記号9版 |
369.31 |
分類記号10版 |
369.31 |
書名ヨミ |
ジシン イツモ ノート |
副書名ヨミ |
ハンシン アワジ ダイシンサイ ノ ヒサイシャ ヒャクロクジュウナナニン ニ キイタ キモチ ノ ボウサイ マニュアル |
内容紹介 |
内容紹介:阪神・淡路大震災から12年。被災者167人がその時何を感じ、何を考えたのかをまとめたキモチの防災マニュアル。地震がおきる可能性。それは「モシモ」ではなく「イツモ」あるのです。地震との新しいつき合い方を考える本。 |
件名1 |
地震災害
|
件名2 |
災害予防
|
件名3 |
阪神・淡路大震災(1995)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる