蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
監察医が泣いた死体の再鑑定
|
著者名 |
上野 正彦/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マサヒコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054343221 | 一般書 | 498.9/ウエ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
清水 昂一(1945~) 小林 弘明(1957~) 金田 憲和(1966~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000946994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ももたろう 日本むかし話 |
|
日本むかし話 |
著者名 |
瀬川 康男(1932~2010)/絵
松谷 みよ子/文
|
著者名ヨミ |
セガワ ヤスオ マツタニ ミヨコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
28cm |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
モモタロウ |
注記 |
分売不可 |
注記 |
愛蔵版 |
内容紹介 |
内容紹介:なんとむかし、あったそうな。あるところに子どものいないじいさまとばあさまがいた。ある日、じいさまは山へしばかりに、ばあさまは川へ洗濯にいった。すると…。おなじみの日本むかし話。2002年刊の愛蔵版。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 コメと日本農業をめぐる現状と本書の構成
13-25
-
小林 弘明/著
-
2 消費者のコメブランド選択要因に関する定性分析
27-40
-
平尾 正之/著 磯島 昭代(1967~)/著
-
3 過剰基調下における産地品種銘柄米の価格水準
41-63
-
寺内 光宏/著
-
4 北部九州・良食味後発産地の米生産・販売の現状と問題点
65-78
-
堀田 和彦(1959~)/著 田口 留奈/著
-
5 近年における農家世帯員の米消費量推計
79-95
-
上岡 美保(1973~)/著 清水 昂一(1945~)/著
-
6 食料消費と家族形態
97-112
-
草苅 仁/著
-
7 経済発展にともなう米消費構造の変化
113-126
-
茅野 甚治郎/著
-
8 わが国フードシステムにおける生産変動の要因
127-143
-
金田 憲和(1966~)/著
-
9 稲作農家の離農要因分析
145-162
-
鈴木 充夫/著
-
10 農産物貿易交渉と政策評価
163-186
-
小林 弘明/著
-
11 非農家との協力による農村環境保全
187-198
-
加藤 弘二(1969~)/著
-
12 中国の米需給構造の変化と将来展望
199-214
-
中川 光弘/ほか著
-
13 韓国における経済・金融構造調整と農協法の改正
215-234
-
加島 徹/著
-
14 農産物貿易政策の変更と経済厚生
235-259
-
斎藤 勝宏(1962~)/著 斎藤 之美/著
もどる