検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮の美沖縄の美  柳宗悦セレクション  

著者名 柳 宗悦(1889~1961)/著
著者名ヨミ ヤナギ ムネヨシ
出版者 書肆心水
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001392495一般書750.2/ヤナ/地下書庫館外可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002061986
書誌種別 図書
書名 朝鮮の美沖縄の美  柳宗悦セレクション  
柳宗悦セレクション
著者名 柳 宗悦(1889~1961)/著
著者名ヨミ ヤナギ ムネヨシ
出版者 書肆心水
出版年月 2012.6
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-906917-01-3
分類記号9版 750.221
分類記号10版 750.221
書名ヨミ チョウセン ノ ビ オキナワ ノ ビ
注記 柳宗悦略年譜:p283~286
内容紹介 内容紹介:民族の生活と自然が生み出す美とは何か。柳宗悦が「朝鮮の美」と「沖縄の美」について論じた著作の選集。朝鮮と沖縄の伝統工芸の美を紹介し、技巧の末に堕ちた現代に反省を促す。
著者紹介 著者紹介:〈柳宗悦〉1889~1961年。東京帝国大学文科大学哲学科卒業。民芸研究家・宗教思想家。雑誌『白樺』創刊に参画。「民芸」という言葉を造り民芸運動を提唱。調査収集と各種の展覧会開催を推進。
件名1 工芸-朝鮮
件名2 工芸-沖縄県
言語区分 日本語



内容細目

1 「朝鮮民族美術館」の設立に就て   14-17
2 朝鮮の美術   18-38
3 朝鮮の品々   39-42
4 李朝陶磁器の特質   43-54
5 李朝窯漫録   55-83
6 李朝の壷   84-86
7 「高麗」と「李朝」   87-108
8 朝鮮茶碗   109-119
9 李朝陶磁の美とその性質   120-130
10 李朝陶磁の七不思議   131-143
11 朝鮮の木工品   144-148
12 朝鮮の石もの   149-157
13 挿絵略解   160-167
14 挿絵小註   168-190
15 沖縄の民芸   191-205
16 芭蕉布物語   206-228
17 『沖縄織物裂地の研究』序   229-235
18 現在の壷屋とその仕事   236-248
19 琉球の富   249-282
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。