蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000953982 | 一般書 | 332.1/ノグ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001276351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済改造論 |
副書名 |
いかにして未来を切り開くか |
著者名 |
野口 悠紀雄(1940~)/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-39451-6 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ カイゾウロン |
副書名ヨミ |
イカニ シテ ミライ オ キリヒラクカ |
内容紹介 |
内容紹介:日本にも新しい産業構造への転換が必要だ。21世紀型グローバリゼーションの中で成長する新しいビジネスモデルとは。日本経済が直面する問題の本質を鋭く捉え、未来像を描き出す。『週刊東洋経済』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈野口悠紀雄〉1940年東京生まれ。東京大学工学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。「情報の経済理論」で日経経済図書文化賞、「財政危機の構造」でサントリー学芸賞を受賞。 |
件名1 |
日本-経済
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる