蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幽霊 近世都市が生み出した化物 歴史文化ライブラリー 433
|
著者名 |
高岡 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ ヒロユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001698867 | 一般書 | 388.1/タカ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子爆弾-被害 放射線障害 原水爆禁止運動-歴史 マーシャル諸島-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000166148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幽霊 近世都市が生み出した化物 歴史文化ライブラリー 433 |
|
歴史文化ライブラリー |
著者名 |
高岡 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ ヒロユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
5,244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05833-9 |
ISBN |
978-4-642-05833-9 |
分類記号9版 |
388.1 |
分類記号10版 |
388.1 |
書名ヨミ |
ユウレイ キンセイ トシ ガ ウミダシタ バケモノ |
内容紹介 |
幽霊はいつ、いかにして生まれ、なぜ目に見えるのか。文学・芸能、民俗学的資料に描き込まれた幽霊が誘うままに近世社会を旅し、三都や城下町という「都市」の生活文化こそが幽霊の“怖さ”を生み出したことを考える。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程単位取得退学。福岡大学人文学部教授。共著に「日本人の異界観」など。 |
件名1 |
幽霊
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる