蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日露戦争 2 戦いの諸相と遺産
|
著者名 |
軍事史学会/編集
|
著者名ヨミ |
グンジシ ガッカイ |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000936193 | 一般書 | 210.6/ニチ/2 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001223752 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日露戦争 2 戦いの諸相と遺産 |
著者名 |
軍事史学会/編集
|
著者名ヨミ |
グンジシ ガッカイ |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7646-0319-5 |
分類記号9版 |
210.67 |
分類記号10版 |
210.67 |
書名ヨミ |
ニチロ センソウ |
書名ヨミ |
グンジシガク |
注記 |
日露戦争一〇〇周年・軍事史学会四〇周年記念号|『軍事史学』(第41巻第1・2合併号) |
件名1 |
日露戦争(1904~1905)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 歴史的展望の中の日露戦争
9-23
-
H・P・ウィルモット/著 小谷 賢(1973~)/訳
-
2 遼陽会戦と松石安治
24-37
-
篠原 昌人/著
-
3 戦場の食
38-53
-
藤田 昌雄/著
-
4 戦場に響いた楽の音
54-67
-
谷村 政次郎/著
-
5 「奇襲断行」か「威力偵察」か?
68-83
-
相沢 淳/著
-
6 日露戦争における海軍戦時教育
84-96
-
岩橋 幹弘/著
-
7 露日戦争におけるウラジオ巡洋艦戦隊の作戦
97-117
-
V・L・アガーポフ/著 堤 明夫/訳
-
8 アガーポフ論文への補論
118-129
-
堤 明夫/著
-
9 ロシア陸軍の満州作戦
130-146
-
D・シンメルペンニンク/著 横山 久幸/訳
-
10 戦時下の市民生活
167-183
-
竹本 知行/著
-
11 日露戦争と仏教思想
184-200
-
松本 郁子/著
-
12 在日ロシア軍捕虜に対する社会民主主義者たちの宣伝活動
201-208
-
タチヤナ・N・ヤスコ/著 松本 郁子/訳
-
13 アメリカとグアム、そして日露戦争
209-223
-
D・A・バレンドーフ/著 佐伯 康子/訳
-
14 明治期日本の国家戦略における日清・日露戦争とその帰結
227-251
-
S・C・M・ペイン/著 荒川 憲一(1947~)/訳
-
15 南満州の獲得
252-266
-
藤田 賀久/著
-
16 出来すぎた伝説
267-270
-
大木 毅(1961~)/著
-
17 歩兵中心の白兵主義の形成
271-287
-
原 剛(1937~)/著
-
18 日露戦争と「総力戦」概念
288-308
-
等松 春夫/著
もどる