蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000915106 | 一般書 | 728.0/イシ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001254569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書 |
副書名 |
筆蝕の宇宙を読み解く |
著者名 |
石川 九楊/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ キュウヨウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003670-7 |
分類記号9版 |
728.04 |
分類記号10版 |
728.04 |
書名ヨミ |
ショ |
副書名ヨミ |
ヒッショク ノ ウチュウ オ ヨミトク |
内容紹介 |
内容紹介:筆蝕をたどれば、書はわかる。具体的に書を鑑賞し、ときには書を指でなぞりながら「書く」という行為を追体験しつつ、東アジアの文化の根底をなす「書く」ことの意味を説き明かす12の講義。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈石川九楊〉1945年生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授・同大学文字文明研究所所長。書家、評論家。「日本書史」で毎日出版文化賞受賞。著書に「一日一書」など。 |
件名1 |
書道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる