検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山真男書簡集 5  1992-1996・補遺 

著者名 丸山 真男(1914~1996)/著
著者名ヨミ マルヤマ マサオ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000790400一般書289.1/マル/5閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001126943
書誌種別 図書
書名 丸山真男書簡集 5  1992-1996・補遺 
著者名 丸山 真男(1914~1996)/著
著者名ヨミ マルヤマ マサオ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.9
ページ数 383,38p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08105-9
分類記号9版 289.1
分類記号10版 289.1
書名ヨミ マルヤマ マサオ ショカンシュウ
注記 第5巻・関係年譜:p381~383
内容紹介 内容紹介:大江健三郎、埴谷雄高、小田実ほか1996年8月15日に亡くなるまでに宛てられた最晩年の書簡、および補遺として安岡章太郎宛など、書簡281通を収録。巻末に全巻の索引、宛名人索引を付す。
著者紹介 著者紹介:1914~96年。大阪生まれ。東京大学法学部卒業。同大学教授、ハーバード大学特別客員教授、オックスフォード・セント・アントニーズ・カレッジ客員教授等を務めた。
言語区分 日本語



内容細目

1 近世都市京都の成立   1-23
三枝 暁子/著
2 近世前期の武家社会と都市京都   27-49
三宅 正浩/著
3 幕府役人と享保期の改革   51-73
小倉 宗/著
4 豪商三井の内紛と朝廷   75-99
村 和明/著
5 女御入内の行粧と拝見   101-112
岸 泰子/著
6 町役人としての茶屋四郎次郎家   115-138
牧 知宏/著
7 町方社会と三井   139-161
西坂 靖/著
8 薬種流通と薬種屋仲間   163-175
渡辺 祥子/著
9 明治初期の町と家持   177-199
岩本 葉子/著
10 近世京都の寺社と非人   203-229
吉田 ゆり子/著
11 近世における洛中洛外図屛風の受容   231-250
西山 剛/著
12 六条村の成立過程   251-262
杉森 哲也/著
13 本山寺内町と真宗教団   263-276
芹口 真結子/著
14 明治維新と豊国神社の再興   277-285
高木 博志/著
15 三都の医師と医療環境   287-312
海原 亮/著
16 東山・妙法院周辺の地域社会構造   313-337
杉森 哲也/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。