蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000249258 | 一般書 | 518.5/ホソ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行案内(外国) ボストン(アメリカ合衆国)-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000471499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グッズとバッズの経済学 |
副書名 |
循環型社会の基本原理 |
著者名 |
細田 衛士(1953~)/著
|
著者名ヨミ |
ホソダ エイジ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-492-31268-4 |
分類記号9版 |
518.52 |
分類記号10版 |
518.52 |
書名ヨミ |
グッズ ト バッズ ノ ケイザイガク |
副書名ヨミ |
ジュンカンガタ シャカイ ノ キホン ゲンリ |
注記 |
文献:p279~280 |
内容紹介 |
内容紹介:需給バランスによって、モノの価格はプラスにもマイナスにもなる。プラスの価格のモノ「グッズ」とマイナスの価格のモノ「バッズ」の存在に焦点を当て、経済学の視点からリサイクルの基本原理を考える。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1953年東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。同学部教授。大学で環境経済論を教えるかたわら、環境庁エコビジネスの推進方策に関する討論会委員などを務める。 |
件名1 |
廃棄物処理
|
件名2 |
資源再利用
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる