蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おかめひょっとこ
|
著者名 |
最上 一平/作
|
著者名ヨミ |
モガミ イッペイ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100502093 | 児童書 | キエ/モ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第14作/寅次郎子守…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
社会階層 社会的移動 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000001355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おかめひょっとこ |
著者名 |
最上 一平/作
陣崎 草子/絵
|
著者名ヨミ |
モガミ イッペイ ジンサキ ソウコ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7743-2370-1 |
ISBN |
978-4-7743-2370-1 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
オカメ ヒョットコ |
内容紹介 |
貧しい村には、ずっと昔から鬼が来た。みねのいる村にも、鬼が来た。ある冬、父ちゃんと母ちゃんがおかめとひょっとこのお面を作ってくれて…。数々の困難を乗り越え、前向きに生きていく、みねの波乱万丈の物語。 |
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 社会移動の構造
19-36
-
安田 三郎/著
-
2 社会階層と社会移動の趨勢分析
-
富永 健一/著
-
3 現代日本の階層構造
59-76
-
今田 高俊/著 原 純輔(1945~)/著
-
4 社会的地位形成過程における教育の役割
77-96
-
藤田 英典/著
-
5 業績主義社会のなかの属性主義
97-117
-
梶田 孝道/著
-
6 社会階層構造の現状
124-127
-
富永 健一/著
-
7 「世間並み」は中流か
128-141
-
岸本 重陳/著
-
8 みせかけの中流意識
142-151
-
石川 晃弘/著
-
9 新中間大衆の出現
152-164
-
村上 泰亮/著
-
10 中流意識の構造と動態
165-179
-
浜嶋 朗/著
-
11 学歴無用論
186-193
-
盛田 昭夫/著
-
12 大衆化の過程と構造
194-206
-
天野 郁夫/著
-
13 学歴社会は崩壊するか
207-215
-
麻生 誠(1932~)/著
-
14 学歴の経済的効用
216-228
-
潮木 守一(1934~)/著
-
15 人材配分をめぐる諸問題
229-240
-
小池 和男/著 渡辺 行郎/著
-
16 教育需要の経済学
241-251
-
菊池 城司/著
-
17 現代日本の階級構成
258-273
-
大橋 隆憲/著
-
18 未解放部落研究と社会学理論
274-288
-
山本 登(1912~1991)/著
-
19 老後生活
289-302
-
牧園 清子/著
-
20 最低基準生活費
303-320
-
江口 英一/著
-
21 生活問題の範疇と類型
321-338
-
副田 義也/著
-
22 階級意識の研究
344-364
-
安田 三郎/著
-
23 「伝統」と「近代」の対立としての日本政治
365-382
-
綿貫 譲治/著
-
24 現代日本の階級と社会意識
383-396
-
庄司 興吉/著
-
25 政党支持と職業利益
397-412
-
三宅 一郎/著
-
26 階層帰属意識
413-432
-
間々田 孝夫/著
-
27 中意識の意味
433-452
-
盛山 和夫(1948~)/著
もどる