蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002370599 | 一般書 | 210.7/コウ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 春作(1953~) 市來 津由彦 田尻 祐一郎(1954~) 前田 勉(1956~)
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第14作/寅次郎子守…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000801936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太平洋戦争の真実 |
副書名 |
そのとき、そこにいた人々は何を語ったか |
著者名 |
神立 尚紀/著
|
著者名ヨミ |
コウダチ ナオキ |
出版者 |
講談社ビーシー
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-530405-1 |
ISBN |
978-4-06-530405-1 |
分類記号9版 |
210.75 |
分類記号10版 |
210.75 |
書名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウ ノ シンジツ |
副書名ヨミ |
ソノトキ ソコ ニ イタ ヒトビト ワ ナニ オ カタッタカ |
内容紹介 |
「新しい戦前」という言葉が話題になる今、耳を傾けるべきは、日本を亡国の危機に陥らせたあの戦争の体験者たちの言葉-。最前線で戦った搭乗員たち、戦争を指揮した将官たち、銃後で耐えた妻たちが太平洋戦争の真実を語る。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒業。講談社『FRIDAY』専属カメラマンを経てフリーランス。著書に「太平洋戦争空白の史実」「太平洋戦争運命の瞬間」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 なぜ、いま「訓読」論か
1-13
-
中村 春作(1953~)/著
-
2 「訓読」の思想史
17-48
-
中村 春作(1953~)/著
-
3 近代における「漢文直読」論の由緒と行方
49-85
-
陶 徳民/著
-
4 ピジン・クレオール語としての「訓読」
87-104
-
高津 孝/著
-
5 ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」
105-119
-
岩月 純一/著
-
6 日本における訓点資料の展開
123-150
-
沼本 克明/著
-
7 近世における漢文訓読法の変遷と一斎点
151-170
-
齋藤 文俊/著
-
8 漢文訓読体と敬語
171-200
-
前田 勉/著
-
9 国語施策と訓点語学
201-218
-
山東 功/著
-
10 〈訓読〉問題と古文辞学
221-260
-
田尻 祐一郎/著
-
11 表現文法の代用品としての漢文訓読
261-275
-
加藤 徹/著
-
12 日本漢文の訓読とその将来
277-293
-
小島 毅/著
-
13 漢文訓読の現象学
295-332
-
市來 津由彦/著
もどる