検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名護屋城跡  日本の遺跡 26   

著者名 高瀬 哲郎(1951~)/著
著者名ヨミ タカセ テツロウ
出版者 同成社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001399821一般書210.4/タカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000532133
書誌種別 図書
書名 カオス・領土・芸術  叢書・ウニベルシタス 1113   
副書名 ドゥルーズと大地のフレーミング
叢書・ウニベルシタス
著者名 エリザベス・グロス/[著]   檜垣 立哉/監訳   小倉 拓也/訳   佐古 仁志/訳   瀧本 裕美子/訳
著者名ヨミ エリザベス グロス ヒガキ タツヤ オグラ タクヤ サコ サトシ タキモト ユミコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.5
ページ数 10,192,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-01113-9
ISBN 978-4-588-01113-9
分類記号9版 701.1
分類記号10版 701.1
書名ヨミ カオス リョウド ゲイジュツ
副書名ヨミ ドゥルーズ ト ダイチ ノ フレーミング
注記 原タイトル:Chaos,territory,art
内容紹介 生命進化の歴史のなかで<芸術>はいつ、どのようにして始まったのか。ドゥルーズ=ガタリの非人間主義的哲学やイリガライの性的差異の思考、ダーウィンの性淘汰理論と共振しつつ、動物的なものとしての芸術の起源を探究する。
著者紹介 1952年オーストラリア生まれ。シドニー大学で学位を取得。哲学者。デューク大学教授。フランス現代思想の研究と紹介を行いつつ、フェミニズム理論、ジェンダー論の領域で仕事を展開。
件名1 芸術
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。