蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001507993 | 一般書 | 210.4/キム/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第10作/寅次郎夢枕
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002025064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本中世史研究と向き合う |
著者名 |
木村 茂光(1946~)/著
|
著者名ヨミ |
キムラ シゲミツ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-250-21201-7 |
分類記号9版 |
210.4 |
分類記号10版 |
210.4 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン チュウセイシ ケンキュウ ト ムキアウ |
内容紹介 |
内容紹介:日本中世史研究を専門とする著者の、先学・同学との対話と葛藤の軌跡をまとめる。先学・同学の貴重な仕事を振り返り、彼らが格闘してきたさまざまな課題を自身の立ち位置から捉え返す。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦後日本中世史研究と向き合う
7-22
-
-
2 「辺境の長者」を訪ねて
23-35
-
-
3 中世成立期研究の軌跡
39-56
-
-
4 戸田芳実氏と在地領主制論
57-71
-
-
5 河音能平氏の人と学問
72-84
-
-
6 小山靖憲氏の荘園制論と紀伊中世史研究
85-100
-
-
7 永原慶二『日本封建制成立過程の研究』
103-108
-
-
8 河音能平『天神信仰と中世初期の文化・思想』
109-114
-
-
9 高橋昌明『中世史の理論と方法』
117-126
-
-
10 保立道久『歴史学をみつめ直す-封建制概念の放棄』
127-140
-
-
11 高木徳郎『日本中世地域環境史の研究』
141-155
-
-
12 豊田武編『高野山領荘園の支配と構造』
156-170
-
-
13 河音能平『中世封建社会の首都と農村』
173-178
-
-
14 矢代和也『中世史研究と歴史教育論-遣稿と追悼』
179-183
-
-
15 泉谷康夫『日本中世社会成立史の研究』
184-187
-
-
16 田村憲美『日本中世村落形成史の研究』
188-191
-
-
17 富沢清人『中世荘園と検注』
192-196
-
もどる