検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏千家今日庵歴代 第5巻  不休斎常叟 

著者名 千 宗室(16代目)/監修
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001239696一般書791.2/セン/5人文7(79)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001655966
書誌種別 図書
書名 南総里見八犬伝  わたしの古典-これだけは読みたい-  
わたしの古典-これだけは読みたい-
著者名 滝沢 馬琴(1767~1848)/原作   猪野 省三(1905~1985)/文   久米 宏一(1917~1991)/絵   西尾 実/監修
著者名ヨミ タキザワ バキン イノ ショウゾウ クメ コウイチ ニシオ ミノル
出版者 童心社
出版年月 2009.2
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-494-01985-4
分類記号9版 913.56
分類記号10版 913.56
書名ヨミ ナンソウ サトミ ハッケンデン
書名ヨミ ソラトブ ハクリュウ
注記 「空とぶ白竜」(1970年刊)の改題
内容紹介 内容紹介:滝沢馬琴が30年という月日をかけて書き上げた、98巻106冊からなる長編小説「南総里見八犬伝」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。
著者紹介 著者紹介:〈滝沢馬琴〉1767~1848年。武士出身。作家。多くの小説を書いた。著書に「椿説弓張月」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 「元禄」という時代   4-8
田中 優子/著
2 カラー常叟の遺芳   9-40
茶道資料館/編
3 常叟の生涯   41-50
筒井 紘一(1940~)/著
4 常叟宗室の軌跡   51-64
戸田 勝久/著
5 カラー常叟の好み物   65-80
茶道資料館/編
6 常叟の茶道具   81-86
谷端 昭夫/著
7 常叟作・竹茶杓・銘隠居   87
横山 宗樹/著
8 鎌倉彫香合・常叟在判   88
鈴木 宗幹/著
9 常叟と大徳寺   89-93
竹貫 元勝/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。