検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの哲学入門    

著者名 岸見 一郎/著
著者名ヨミ キシミ イチロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002065033一般書104/キシ/人文1(10)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000580495
書誌種別 図書
書名 これからの哲学入門    
副書名 未来を捨てて生きよ
著者名 岸見 一郎/著
著者名ヨミ キシミ イチロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.12
ページ数 266p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-03730-4
ISBN 978-4-344-03730-4
分類記号9版 104
分類記号10版 104
書名ヨミ コレカラ ノ テツガク ニュウモン
副書名ヨミ ミライ オ ステテ イキヨ
内容紹介 「私」とは、「生きる」とは、「愛する」とは-。アドラー、プラトン、デカルトなど、古今東西の哲学者の言葉を“負ける哲学者” 岸見一郎が、咀嚼し再構築。最も古くて最も新しい生き方、考え方を伝える。
著者紹介 1956年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。著書に「アドラー心理学入門」「成功ではなく、幸福について語ろう」など。
件名1 哲学
言語区分 日本語



内容細目

1 ビジネス・エシックスの原理と展望   1-35
橋本 昭一/著
2 ポリス・抽籤・民主政   37-67
安武 真隆(1968~)/著
3 イスラームにおける経済倫理   69-89
小田 淑子(1948~)/著
4 誠意とは何か   91-122
池内 裕美/著
5 「労働」をめぐる協同組合のビジネス・エシックス   123-137
杉本 貴志(1963~)/著
6 経営戦略としてのコミュニケーション   139-170
中沢 信彦/著
7 労働時間のコンプライアンス実態とサービス残業   171-220
森岡 孝二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。