検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変わりゆく日本のスポーツ  SEKAISHISO SEMINAR  

著者名 大谷 善博(1935~)/監修
著者名ヨミ オオタニ ヨシヒロ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001155827一般書780.2/オオ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000319913
書誌種別 図書
書名 日本古代の政治と人物    
著者名 青木 和夫/〔著〕
著者名ヨミ アオキ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1977
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号9版 210.3
分類記号10版 210.3
書名ヨミ ニホン コダイ ノ セイジ ト ジンブツ
件名1 日本-歴史-古代
言語区分 日本語



内容細目

1 日本スポーツの変革   1-39
三本松 正敏(1950~)/著
2 スポーツの黎明期から学ぶ   42-57
厨 義弘/著
3 日本のスポーツにおける「抑制」の美学   58-81
西村 秀樹/著
4 スポーツ競技者のアイデンティティ   82-93
大隈 節子/著
5 スポーツ文化考   94-109
金崎 良三/著
6 総合型地域スポーツクラブ政策とスポーツ行政の揺らぎ構造   112-128
谷口 勇一/著
7 これからのスポーツ行政の役割と課題   129-150
柴田 晴夫/ほか著
8 変わりゆく日本のスポーツ   151-168
大谷 善博(1935~)/著
9 「生涯スポーツ論」批判   169-184
山本 教人/著
10 学校体育の「危機」と生涯スポーツ   186-203
菊 幸一/著
11 わが国における青少年のスポーツ競技者養成《場》の構造変動   204-227
松尾 哲矢/著
12 暴力をとおして見る学校運動部論
山本 順之/著
13 学校運動部における子どもの「あこがれ」
清水 一巳/著
14 ドイツのエリートスポーツ学校について   262-283
藤井 雅人/著
15 福祉界からみた障害者スポーツの位置づけとスポーツ文化的課題   286-299
立木 宏樹/著
16 福祉におけるレクリエーションの意味づけとその批判的検討   300-318
滝口 真/著
17 障害学からみたアダプテッド・スポーツの可能性   319-335
山田 力也/著
18 野外活動の意味空間とバリアフリーの可能性   336-351
築山 泰典/著
19 すべての世代にもっとスポーツ・レクリエーションを   352-367
佐藤 靖典/著
20 地域レクリエーションからみた「専門的指導者」vs・「誰でも指導者」   368-369
国武 竜一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。