検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリスト教修道制    

著者名 豊田 浩志(1947~)/編
著者名ヨミ トヨタ コウジ
出版者 Sophia University Press上智大学
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000621787一般書195.8/トヨ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東北歴史博物館(宮城県立)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964705
書誌種別 図書
書名 キリスト教修道制    
副書名 周縁性と社会性の狭間で
著者名 豊田 浩志(1947~)/編
著者名ヨミ トヨタ コウジ
出版者 Sophia University Press上智大学
出版年月 2003.4
ページ数 324,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-07055-5
分類記号9版 195.8
分類記号10版 195.8
書名ヨミ キリストキョウ シュウドウセイ
副書名ヨミ シュウエンセイ ト シャカイセイ ノ ハザマ デ
内容紹介 内容紹介:広く「修道制」を人類本性に深く根ざす普遍的宗教現象のキリスト教的発現ととらえ、個々の問題意識を内包しつつ、現在的問いかけの姿勢から追究する。2000年開催のキリスト教史学大会での公開シンポジウムに基づく論集。
件名1 修道院-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 古代末期におけるキリスト教修道制の成立-詳論   1-40
戸田 聡/著
2 テクラ崇敬と女性   41-70
足立 広明(1958~)/著
3 東方型修道制のローマ市移植における挫折要因   71-108
山田 望/著
4 ビザンツの静寂主義的修道制における「修行」の意義   109-154
久松 英二(1957~)/著
5 中世の荒れ野   155-174
杉崎 泰一郎(1959~)/著
6 アイルランド修道制   175-218
盛 節子(1940~)/著
7 中世キリスト教社会の周縁にいる女性たち   219-248
森下 園/著
8 ベギン   249-278
中川 憲次/著
9 一六世紀新修道会のなかの「イエズス会」の意義   279-316
川村 信三(1958~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。