検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際条約集 2000年版   

著者名 大沼 保昭/編集代表
著者名ヨミ オオヌマ,ヤスアキ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000202760一般参考書R329.0/コク/2000閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000587132
書誌種別 図書
書名 国際条約集 2000年版   
著者名 大沼 保昭/編集代表   藤田 久一/編集代表
著者名ヨミ オオヌマ,ヤスアキ フジタ,ヒサカズ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.4
ページ数 828p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-00130-8
分類記号9版 329.09
分類記号10版 329.09
書名ヨミ コクサイ ジョウヤクシュウ
注記 表紙の書名:International treaties and other normative instruments
件名1 条約
言語区分 日本語



内容細目

1 一九三三年の春   5-7
2 工場街から   8-10
3 東京市電の職場訪問記   11-14
4 エジス・ハウマルチン女史の話   15-17
5 一千の生霊を呑む死の硫化泥を行く   18-23
6 尾去沢事件現地報告   24-35
7 春の婦人職員探訪   36-40
8 農民文学の夕   41-44
9 無医村・成瀬村の場合   45-49
10 メーデー参加記   50-53
11 吹雪の中   54-60
12 立ちあがり   61-69
13 首切り地帯を行く   70-77
14 眉毛   78-83
15 三鷹事件の公判を傍聴して   84-89
16 怒るパルプ   90-108
17 結核とたたかう人びと   109-119
18 松川事件被告と家族をたずねて   120-130
19 私のねがい   131-133
20 常磐をささえるもの   134-148
21 松川控訴判決の日   149-152
22 お母さんの力量   153-156
23 つのる疑いと憎しみ   157-160
24 みんなが見守っている   161-162
25 とりもどした瞳・第1部   163-266
26 一九六一年おめでとう   267-268
27 病躯と闘魂   269-271
28 雪のなかの真実   272-278
29 松川判決せまる   279-280
30 松川と秋田びと   281-283
31 息子たちを母の手に   284-286
32 “松川”は見守られている   287-288
33 母親たちは立ちあがる   289-304
34 本管入れ   305-307
35 教育扶助   308-310
36 保育所がほしい   311-313
37 ま昼の暴力   314-316
38 都バスのうちそと   317-321
39 椿と御神火の大島に農民組合のいぶき   322-324
40 老人の要求   325-327
41 民族教育を守ろう   328-330
42 東京磁石   331-345
43 証人に立って   346-352
44 疼く思い   353-360
45 春一便   361-384
46 こんなちっちゃな子を連れて…   385-393
47 尾去沢行   394-403
48 紅葉より赤くもえる決意   404-406
49 純白のソバの花にも   407-415
50 何を食いて生きし   416-432
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。