検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋山邦晴の日本映画音楽史を形作る人々/アニメーション映画の系譜    

著者名 秋山 邦晴/著
著者名ヨミ アキヤマ クニハル
出版者 DU BOOKS
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002089876一般書767.8/アキ/人文7(76)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童 児童福祉 貧困 社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000597069
書誌種別 図書
書名 秋山邦晴の日本映画音楽史を形作る人々/アニメーション映画の系譜    
副書名 マエストロたちはどのように映画の音をつくってきたのか?
著者名 秋山 邦晴/著   高崎 俊夫/編   朝倉 史明/編
著者名ヨミ アキヤマ クニハル タカサキ トシオ アサクラ フミアキ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2021.2
ページ数 16,635p
大きさ 21cm
ISBN 4-86647-107-5
ISBN 978-4-86647-107-5
分類記号9版 767.8
分類記号10版 767.8
書名ヨミ アキヤマ クニハル ノ ニホン エイガ オンガクシ オ カタチズクル ヒトビト アニメーション エイガ ノ ケイフ
副書名ヨミ マエストロタチ ワ ドノヨウニ エイガ ノ オト オ ツクッテ キタ ノカ
内容紹介 草創期からの劇映画、記録映画、文化映画、アニメーション映画の音楽の変遷に、当時現役で活躍中だった音楽家たちの豊富な証言と緻密な論考で迫る。監督の演出術にも及ぶ映画音楽評論・史論。『キネマ旬報』連載を単行本化。
著者紹介 1929〜96年。音楽評論家、作曲家。戦後を代表する芸術グループのひとつ「実験工房」に武満徹らとともに参加した。著書に「現代音楽をどう聴くか」「エリック・サティ覚え書」など。
件名1 映画音楽-歴史
件名2 音楽家
件名3 アニメーション-歴史
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。