蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000987287 | 一般書 | 811.2/マエ/2 | 人文8(81) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001349152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝倉漢字講座 2 漢字のはたらき |
著者名 |
前田 富祺(1937~)/編集
野村 雅昭(1939~)/編集
|
著者名ヨミ |
マエダ トミヨシ ノムラ マサアキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-254-51532-4 |
分類記号9版 |
811.2 |
分類記号10版 |
811.2 |
書名ヨミ |
アサクラ カンジ コウザ |
注記 |
完結 |
内容紹介 |
内容紹介:中国で用いられた規範をこえ、日本語の中で役割を果たすようになった漢字について、文字・音・意味・造語機能・書体・認識等のさまざまな面から解説し、将来漢字がどうあるべきかを明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈前田富祺〉1937年北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。神戸女子大学文学部教授。 |
件名1 |
漢字
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる