蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア太平洋経済圏史
|
著者名 |
川勝 平太/編
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000632875 | 一般書 | 332.2/カワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横尾 忠則(1936~) 酒井 忠康 織作 峰子(1960~)
Wittgenstein Ludwig
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000976429 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア太平洋経済圏史 |
副書名 |
1500-2000 |
著者名 |
川勝 平太/編
島田 竜登(1972~)/ほか著
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ シマダ リュウト |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89434-339-8 |
分類記号9版 |
332.2 |
分類記号10版 |
332.2 |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ ケイザイケンシ |
内容紹介 |
内容紹介:閉ざされた一国史的日本経済史と日本抜きの東洋史とを架橋し、陸のアジアから太平洋諸島を含む経済圏の密接な相互交通を気鋭の研究者15人が描き出す。海洋アジアと太平洋を拠点にグローバルな海洋史像を構築する試み。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈川勝〉1948年生まれ。国際日本文化研究センター教授。著書に「海洋連邦論」などがある。 |
件名1 |
アジア-経済関係-歴史
|
件名2 |
アジア-貿易-歴史
|
件名3 |
日本-経済関係-アジア-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる