蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
むかしのくろご
|
著者名 |
郷土史研究会/編
|
著者名ヨミ |
キョウドシ ケンキュウカイ |
出版者 |
黒子公民館
|
出版年月 |
1981.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054421340 | 郷土図書 | L202/セキ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000239117 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
むかしのくろご |
著者名 |
郷土史研究会/編
|
著者名ヨミ |
キョウドシ ケンキュウカイ |
出版者 |
黒子公民館
|
出版年月 |
1981.11 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
ムカシ ノ クロゴ |
件名1 |
関城町・筑西市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 黒子の合戦と不動坂の戦い
1-3
-
-
2 黒子のいわれ
4-6
-
-
3 御嶽山古墳
7-8
-
-
4 「関本館」と「石島の首塚」
9-11
-
-
5 辻村天王様と稲荷鎮守様の由来
12-14
-
-
6 里の村井上
15-22
-
-
7 木戸神社の沿革
23-26
-
-
8 稲荷神社のあゆみ
27-30
-
-
9 稲荷大明神出入の一件-別当神宮寺の記録
31-43
-
-
10 千妙寺の伝説
44-46
-
-
11 陣小屋八幡と千妙寺
47-49
-
-
12 千妙寺と広小路の誕生
50-51
-
-
13 「七曲り」改修工事
52-55
-
-
14 むかしの小貝川
56-58
-
-
15 大谷川変遷史
59-63
-
-
16 黒子の水利事情と耕地瀬整理
64-66
-
-
17 むかしの農家のしきたり
67-70
-
-
18 稲荷さまの火渉
71-72
-
-
19 黒子地域に伝わる禁忌と俚諺
73-75
-
-
20 むかしの雨乞
76
-
-
21 この地方の田植うた
77
-
-
22 言葉に見る法制
79
-
-
23 江戸時代の石高と税制
80-81
-
-
24 明治初期の領主名と村高
82-84
-
-
25 農産物検査の移り変り
85-90
-
もどる