検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外戯曲アンソロジー 2  プエルトリコ・カナダ・中国・マレーシア 

著者名 日本演出者協会/編
著者名ヨミ ニホン エンシュツシャ キョウカイ
出版者 日本演出者協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001155090一般書908.2/カイ/2人文9(90)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000809250
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉  はじめての伝記えほん 9   
はじめての伝記えほん
著者名 清水 あゆこ/文   伊藤 めぐみ/作画   斎藤 孝/監修
著者名ヨミ シミズ アユコ イトウ メグミ サイトウ タカシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.8
ページ数 40p
大きさ 18×19cm
ISBN 4-591-17859-1
ISBN 978-4-591-17859-1
分類記号9版 E
分類記号10版 E
書名ヨミ フクザワ ユキチ
内容紹介 武士・町民・農民など、身分の違いがあるのが当たり前の時代に、「どんな人も平等」と考えた福沢諭吉。日本を飛び出して世界の広さを日本の人びとに教えた福沢諭吉の生涯をやさしく描きます。解説、年表も掲載。
言語区分 日本語



内容細目

1 アヴァター   5-80
ロベルト・ラモス=ペレア/作 中川 秀子(1950~)/訳
2 ローズィーの食堂   81-135
リック・シオミ/作 吉原 豊司/訳
3 赤毛の司祭   137-178
ミエコ・オーウチ/作 吉原 豊司/訳
4 俺は担ぎ屋   179-206
劉 深/作 坂手 日登美/訳
5 「アンタウムイ」という名の現代女性   207-229
リャオ プイティン/作 角田 美知代/訳
6 三人の子供たち   231-263
リャオ プイティン/作 はたやま くにお/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。