蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001513850 | 一般書 | 210.3/ヒグ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) 表計算ソフト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001903251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世摂関家の家と権力 歴史科学叢書 |
|
歴史科学叢書 |
著者名 |
樋口 健太郎(1974~)/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ ケンタロウ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7517-4280-8 |
分類記号9版 |
210.38 |
分類記号10版 |
210.38 |
書名ヨミ |
チュウセイ セッカンケ ノ イエ ト ケンリョク |
内容紹介 |
内容紹介:院政期から鎌倉期までを中心に、摂関家の成立を王家との関係から見直し、「家」としての権力構造を考察。また、「氏寺」などとの関係に注目し、摂関家がいかに中世国家構造に組み込まれていたかを明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈樋口健太郎〉1974年愛知県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)修了。神戸大学大学院人文学研究科学術推進研究員。博士(文学)。共著に「播磨新宮町史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
件名2 |
日本-歴史-鎌倉時代
|
件名3 |
貴族
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる